辰野美術館開館45周年記念 長野県立美術館交流名品展 日本の真ん中で美がひらく
交流展
開催期間2023年10月7日(土)~ 2023年11月26日(日)
辰野美術館との共同開催となる本展では、両館のコレクションから諏訪・南信そして木曽地域にゆかりの深い作品を中心にご紹介いたします。
会場:辰野美術館
交流展
開催期間2023年10月7日(土)~ 2023年11月26日(日)
辰野美術館との共同開催となる本展では、両館のコレクションから諏訪・南信そして木曽地域にゆかりの深い作品を中心にご紹介いたします。
会場:辰野美術館
コレクション展示室
開催期間2023年9月21日(木)~ 2023年11月28日(火)
信州出身の作家たちや、信州の風景が描かれた作品を中心に形成された、長野県立美術館のコレクション。一年を通して、洋画、日本画、工芸等さまざまなジャンルの収蔵品を展示します。
展示室1 ・ 展示室2 ・ 展示室3
開催期間2023年9月9日(土)~ 2023年11月5日(日)
マルチタレント・アーティストとして一世を風靡した池田満寿夫が1997年に亡くなって四半世紀が経ちました。本展では、1950年代から1966年頃までの池田満寿夫の作品を軸に、池田が交流し影響を受けた作家の作品により、当時世界を席巻した日本の版画をふりかえり、その意義を再考します。郷土が生んだ世界的版画家の作品世界をお楽しみください。
アートラボ
開催期間2023年8月5日(土)~ 2023年10月24日(火)
視覚以外の感覚も使った鑑賞が可能な作品を展示する「アートラボ」。誰でも立ち寄れ、新たな発見が生まれる場となることを目指しています。触れて、見て、聞いて、アートを楽しんでみませんか。
展示室1 ・ 展示室2 ・ 展示室3
開催期間2023年8月3日(木)~ 2023年8月27日(日)
日本を代表する絵師・葛飾北斎は、欧米の芸術家に強い影響を与えた巨匠です。この北斎が信濃と深いかかわりを持つ画家であることはあまり知られていません。
本展では、北斎に縁のある信濃の地、小布施・諏訪・松本の3つの地域と北斎の関わりに焦点を当てながら、肉筆画や浮世絵版画の名品を通して北斎画業の全貌を紹介し、北斎にとって信濃とは何であったのかを探っていきます。
■会期中、前期と後期で多くの作品が替わります
前期:7月1日(土)~7月30日(日) 後期:8月3日(木)~8月27日(日)
コレクション展示室
開催期間2023年7月27日(木)~ 2023年9月19日(火)
信州出身の作家たちや、信州の風景が描かれた作品を中心に形成された、長野県立美術館のコレクション。一年を通して、洋画、日本画、工芸等さまざまなジャンルの収蔵品を展示します。
交流スペース(映像)
開催期間2023年7月15日(土)~ 2023年9月10日(日)
交流スペースのためのコミッションワーク事業「第Ⅱ期みんなのアートプロジェクト」の成果展示として細井美裕・比嘉了による新作《配置訓練 細井美裕+比嘉了》と関連資料を展示します。
展示室1 ・ 展示室2 ・ 展示室3
開催期間2023年7月1日(土)~ 2023年7月30日(日)
日本を代表する絵師・葛飾北斎は、欧米の芸術家に強い影響を与えた巨匠です。この北斎が信濃と深いかかわりを持つ画家であることはあまり知られていません。
本展では、北斎に縁のある信濃の地、小布施・諏訪・松本の3つの地域と北斎の関わりに焦点を当てながら、肉筆画や浮世絵版画の名品を通して北斎画業の全貌を紹介し、北斎にとって信濃とは何であったのかを探っていきます。
■会期中、前期と後期で多くの作品が替わります
前期:7月1日(土)~7月30日(日) 後期:8月3日(木)~8月27日(日)