春陽会誕生100年 それぞれの闘い 岸田劉生、中川一政から岡鹿之助へ
展示室1 ・ 展示室2 ・ 展示室3
開催期間2024年3月16日(土)~ 2024年5月12日(日)
1922年に創立された春陽会は、多様なジャンルを網羅する自由な気風を特徴とし、独特の展開を遂げています。本展では春陽会出品作を中心に約200点をご紹介します。
※会期中、一部作品の展示替えがあります
展示室1 ・ 展示室2 ・ 展示室3
開催期間2024年3月16日(土)~ 2024年5月12日(日)
1922年に創立された春陽会は、多様なジャンルを網羅する自由な気風を特徴とし、独特の展開を遂げています。本展では春陽会出品作を中心に約200点をご紹介します。
※会期中、一部作品の展示替えがあります
コレクション展示室
開催期間2024年2月15日(木)~ 2024年4月23日(火)
信州出身の作家たちや、信州の風景が描かれた作品を中心に形成された、長野県立美術館のコレクション。一年を通して、洋画、日本画、工芸等さまざまなジャンルの収蔵品を展示します。
東山魁夷館
開催期間2024年1月18日(木)~ 2024年4月9日(火)
長野県の厳しい冬の様相を描き出す《霧氷の譜》や《冬の旅》をはじめ、春の訪れを描いた《春兆》や、《祭りの夜》、《柿生の里》など、学生時代の初期の作品をご紹介します。
※諸般の事情により、会期を延長いたします。~4/2(火) ⇒ ~4/9(火)
アートラボ
開催期間2024年2月17日(土)~ 2024年5月14日(火)
視覚以外の感覚も使った鑑賞が可能な作品を展示する「アートラボ」。誰でも立ち寄れ、新たな発見が生まれる場となることを目指しています。触れて、見て、聞いて、アートを楽しんでみませんか。