信州から考える 絵画表現の50年
展示室1 ・ 展示室2 ・ 展示室3
開催期間2025年2月1日(土)~ 2025年4月6日(日)
第二次世界大戦が終結した1945年から、未曾有の大災害が起こり、戦後史の転換期ともいわれる1995年までの50年間。本展では長野県にゆかりある作家、池田満寿夫や草間彌生、辰野登恵子など、18作家63点を辿ることにより、激動の社会の流れに挟まれた50年間に表出した「絵画」という基本的なメディアの変遷を再考します。
展示室1 ・ 展示室2 ・ 展示室3
開催期間2025年2月1日(土)~ 2025年4月6日(日)
第二次世界大戦が終結した1945年から、未曾有の大災害が起こり、戦後史の転換期ともいわれる1995年までの50年間。本展では長野県にゆかりある作家、池田満寿夫や草間彌生、辰野登恵子など、18作家63点を辿ることにより、激動の社会の流れに挟まれた50年間に表出した「絵画」という基本的なメディアの変遷を再考します。
コレクション展示室
開催期間2024年12月19日(木)~ 2025年2月25日(火)
信州出身の作家たちや、信州の風景が描かれた作品を中心に形成された長野県立美術館のコレクションから、一年を通して、洋画、日本画、工芸等さまざまなジャンルの収蔵品を展示します。
2024年の第Ⅳ期では「長野ゆかりの刀剣」を特集し、県内所蔵の重要文化財《刀(無銘 長谷部)》を特別出品します。加えて島崎鶏二や菊池契月の作品、デジタル化の成果を紹介します。
東山魁夷館
開催期間2025年2月6日(木)~ 2025年4月29日(火)
オープンギャラリー
開催期間2024年10月5日(土)~ 2025年3月16日(日)
アートラボ
開催期間2025年1月25日(土)~ 2025年4月13日(日)
視覚以外の感覚もつかった鑑賞が可能な作品を展示する「アートラボ」。誰でも立ち寄れ、新たな発見が生まれる場となることを目指しています。触れて、見て、聴いて、アートを楽しんでみませんか。
交流展
開催期間2025年2月1日(土)~ 2025年3月23日(日)
諏訪市美術館と長野県立美術館の共同開催となる本展では、両館のコレクションから諏訪地域を描いた作品や、諏訪地域にゆかりのある作家の作品を中心にご紹介します。
会場:諏訪市美術館