展覧会
展覧会情報
[アーカイブ] Ⅵ 東山魁夷の四季
東山魁夷館
開催期間2013年1月31日(木)~ 2013年3月26日(火)
東山魁夷の自然美の世界を紹介するとともに、四季を東山の人生に見立て、15歳の《自画像》や絶筆となった《夕星》などを展示します。
[アーカイブ] 松井康成展
その他
開催期間2013年1月19日(土)~ 2013年1月27日(日)
異なる色の土を組み合わせて陶器の文様を生み出す「練上手」で、長野県初の重要無形文化財保持者となった望月町(現佐久市)出身の陶芸家・松井康成。本展では、当館の101点のコレクションから、初期練上手、嘯裂、象裂、玻璃光など至極の作品を展示します。
[アーカイブ] 松井康成展
移動展 ・ その他
開催期間2013年1月12日(土)~ 2013年1月15日(火)
異なる色の土を組み合わせて陶器の文様を生み出す「練上手」で、長野県初の重要無形文化財保持者となった望月町(現佐久市)出身の陶芸家・松井康成。本展では、当館の101点のコレクションから、初期練上手、嘯裂、象裂、玻璃光など至極の作品を展示します。
[アーカイブ] 松井康成展
その他
開催期間2013年1月3日(木)~ 2013年1月10日(木)
異なる色の土を組み合わせて陶器の文様を生み出す「練上手」で、長野県初の重要無形文化財保持者となった望月町(現佐久市)出身の陶芸家・松井康成。本展では、当館の101点のコレクションから、初期練上手、嘯裂、象裂、玻璃光など至極の作品を展示します。
[アーカイブ] Ⅴ 冬の記憶
東山魁夷館
開催期間2012年11月29日(木)~ 2013年1月29日(火)
東山魁夷が描いた冬景色を中心に展示します。初期の「東北・信州の旅」や人気の連作「京洛四季」など、それぞれの土地で魁夷が向き合った冬の風景を紹介します。