開館日

重要なお知らせ[Special Exhibition] HIDEAKI ANNO EXHIBITION 詳しくはこちら

重要なお知らせ[Special Exhibition] HIDEAKI ANNO EXHIBITION 詳しくはこちら

詳細はこちら

2023/12

11

MON

長野市
+8℃

企画展

9:0017:00

コレクション展

9:0017:00

レストラン

11:3020:00

カフェ

10:0017:00

アートライブラリー

9:0016:00

長野県立美術館では、誰でも気軽にアートと触れ合えるよう、さまざまな作品を無料ゾーンに展示しています。いつでも何度でも鑑賞出来る作品をご紹介します。※天候によって鑑賞できない作品もありますので、あらかじめご確認の上、お越しください

現在開催中の展覧会

庵野秀明展

展示室1 ・ 展示室2 ・ 展示室3

開催期間2023年11月25日(土)~ 2024年2月18日(日)

数々の大ヒット作品を手がけた庵野秀明。本展ではアニメーター時代の過去作品や、監督、プロデューサーとして活躍する最新の仕事までを網羅し、創作活動の秘密に迫ります。

詳細

NAMコレクション2023 第Ⅴ期

コレクション展示室

開催期間2023年11月30日(木)~ 2024年2月13日(火)

信州出身の作家たちや、信州の風景が描かれた作品を中心に形成された、長野県立美術館のコレクション。一年を通して、洋画、日本画、工芸等さまざまなジャンルの収蔵品を展示します。

詳細

東山魁夷館コレクション展2023 第Ⅳ期

東山魁夷館

開催期間2023年11月2日(木)~ 2024年1月16日(火)

連作「白い馬の見える風景」のうち最大の作品《白馬の森》を中心に、楓の落葉が黄金色に敷き詰められた《行く秋》、幻想的な雰囲気漂う《夕紅》、《木枯らし舞う》など晩年描いた秋の景色などを展示します。

次期、第Ⅴ期(1/18~4/9)についてはこちらをご覧ください。

詳細

公開制作vol.3 蓮沼昌宏  制作、テーブル、道

オープンギャラリー

開催期間2023年10月14日(土)~ 2024年2月4日(日)

公開制作は、アーティストが一定期間美術館に滞在して作品を制作し、その制作過程や完成した作品をご覧いただくプログラムです。vol.3となる今年度は、絵画や写真、手回しの動画装置キノーラによるアニメーションなどを手掛ける蓮沼昌宏を招へいします。

詳細

アートラボ2023第Ⅲ期 廣瀬智央 みかんの旅

アートラボ

開催期間2023年11月3日(金)~ 2024年2月12日(月)

視覚以外の感覚も使った鑑賞が可能な作品を展示する「アートラボ」。誰でも立ち寄れ、新たな発見が生まれる場となることを目指しています。触れて、見て、聞いて、アートを楽しんでみませんか。

詳細

映像作品上映

交流スペース

開催期間2023年9月14日(木)~ 2024年3月31日(日)

本館1階交流スペースでは、映像作品を上映しています。どなたでもご鑑賞いただけます。

詳細

ザワメキアート展2023 ルーツ オブ アーツ

ホール ・ しなのギャラリー

開催期間2023年12月9日(土)~ 2023年12月25日(月)


詳細

第3回北信地域 ふっくらアート展

しなのギャラリー

開催期間2023年12月8日(金)~ 2023年12月11日(月)


詳細

次期開催予定の展覧会

春陽会誕生100年 それぞれの闘い 岸田劉生、中川一政から岡鹿之助へ

展示室1 ・ 展示室2 ・ 展示室3

開催期間2024年3月16日(土)~ 2024年5月12日(日)

1922年に創立された春陽会は、多様なジャンルを網羅する自由な気風を特徴とし、独特の展開を遂げています。本展では春陽会出品作を中心に約200点をご紹介します。

※会期中、一部作品の展示替えがあります

詳細

NAMコレクション2023 第Ⅵ期

コレクション展示室

開催期間2024年2月15日(木)~ 2024年4月23日(火)

信州出身の作家たちや、信州の風景が描かれた作品を中心に形成された、長野県立美術館のコレクション。一年を通して、洋画、日本画、工芸等さまざまなジャンルの収蔵品を展示します。

詳細

東山魁夷館コレクション展2023 第Ⅴ期

東山魁夷館

開催期間2024年1月18日(木)~ 2024年4月9日(火)

長野県の厳しい冬の様相を描き出す《霧氷の譜》や《冬の旅》をはじめ、春の訪れを描いた《春兆》や、《祭りの夜》、《柿生の里》など、学生時代の初期の作品をご紹介します。

※諸般の事情により、会期を延長いたします。~4/2(火) ⇒ ~4/9(火)

詳細

アートラボ2023第Ⅳ期 金箱淳一展

アートラボ

開催期間2024年2月17日(土)~ 2024年5月14日(火)

視覚以外の感覚も使った鑑賞が可能な作品を展示する「アートラボ」。誰でも立ち寄れ、新たな発見が生まれる場となることを目指しています。触れて、見て、聞いて、アートを楽しんでみませんか。

詳細

第33回長野市風景画展

ホール ・ しなのギャラリー

開催期間2024年1月7日(日)~ 2024年1月16日(火)

詳細

イベント

公開制作vol.3|アーティストトーク② 林立騎×蓮沼昌宏「翻訳と絵画」

イベント

開催期間 2023年12月23日(土)

「公開制作」に関連し、招へいアーティストの蓮沼昌宏さんに縁の深いゲストをお招きしてトークイベントを開催します。2回目のゲストは、翻訳者・演劇研究者の林立騎さんです。

メイルプロジェクト016

イベント

開催期間 2023年11月3日(金) ~ 2024年2月12日(月)
詳しいスケジュールについては詳細ページをご覧ください。

アートラボ2023第Ⅲ期 廣瀬智央 みかんの旅関連企画としてメイルプロジェクトを実施します。

NAMコレション2023 第Ⅴ期 ギャラリートーク(12月16日)

イベント

開催期間 2023年12月16日(土)

NAMコレクション展2023 第Ⅴ期の見どころを担当学芸員がご紹介いたします。

トークフリーデー(12月23日)

イベント

開催期間 2023年12月23日(土)

声の大きさを気にせず、作品を見て感じたことを話しながら作品鑑賞を楽しめる1日です。

ACラボ なんてったってタイトル!作家気分で命名しよう

アート・コミュニケータ

開催期間 2023年12月23日(土)

「この作品のタイトル、こんな感じはどうかな?」作家気分で自分勝手に命名してみよう!


トークフリーデー(1月27日)

イベント

開催期間 2024年1月27日(土)

声の大きさを気にせず、作品を見て感じたことを話しながら作品鑑賞を楽しめる1日です。

松澤宥パフォーマンス映像上映会(2月2日)

イベント

開催期間 2024年2月2日(金)

NAMコレクション展2023 第Ⅴ期の関連イベントとして、松澤宥パフォーマンス映像の上映会を開催いたします。

NAMコレション2023 第Ⅵ期 ギャラリートーク(2月17日)

イベント

開催期間 2024年2月17日(土)

NAMコレクション展2023 第Ⅵ期の見どころを担当学芸員がご紹介いたします。

学び・交流

詳細

学校の先生へ

詳細

インクルーシブ・プロジェクト

詳細

アート・コミュニケータ

詳細

当館は1966年「長野県信濃美術館」として開館。50数年にわたり、長野県民らに愛されてきました。開館以来50数年を経て、全面改築。2021年4月「長野県立美術館」と名称も新たに生まれ変わりました。新たな本館の建物は、「ランドスケープ・ミュージアム」のコンセプトのもと、城山公園周辺の美しい景色と調和しつつ、その屋上からは国宝善光寺本堂を望む、みごとな眺めをお楽しみいただけます。
館内は充実した展示スペースのほか、無料で楽しめるゾーンも多く、老若男女、誰もが気軽に訪ねられる、公園のように自由な、まさに「開かれた美術館」をお楽しみください。

ACCESS MAP

MENU