トピックス
2023年11月16日(木)
現在、他館に貸出中の所蔵作品は下記のとおりです。
*展覧会によっては通期展示されていない場合があります
*巡回展では全ての貸出作品が全会場に展示されているとは限りません
|貸出作品|
・松澤宥《プサイの意味—ハイゼンベルグの宇宙方程式に寄せて》1960(昭和35)年、パステル・紙ほか[寄託作品]
|展覧会名|私たちのエコロジー:地球という惑星を生きるために
|会場|森美術館 |会期|2023年10月18日(水)-2024年3月31日(日)
|貸出作品|
・松井康成《練上華文壺》1988(昭和63)年、陶器
・松井康成《萃瓷練上壺》1994(平成6)年、陶器
・松井康成《萃瓷練上茶碗》1995(平成7)年、陶器
・池田満寿夫《レリーフ「詩人」》1989(平成元)年、ブロンズ
|会場|MIDORI長野 |会期|2023年9月19日(火)-2024年4月半ば頃
|貸出作品|
・河野通勢《此度震災所見図(本所瓦町)》1923(大正12)年、エッチング・紙
・河野通勢《被服廠》1923(大正12)年、エッチング・紙
・河野通勢《秋色競艶》1923(大正12)年、エッチング・紙
・林倭衛《或る詩人の肖像(辻潤氏像)》1932(昭和7)年、油彩・カンヴァス
・藤井令太郎《室内》1970(昭和45)年、油彩・カンヴァス
|展覧会名|春陽会誕生100年 それぞれの闘い 岸田劉生、中川一政から岡鹿之助へ
|会場|東京ステーションギャラリー |会期|2023年9月16日(土)-11月12日(日)
|会場|栃木県立美術館 |会期|2024年1月13日(土)-3月3日(日)
|会場|碧南市藤井達吉現代美術館 |会期|2024年5月25日(土)-7月7日(日)
|貸出作品|
・髙橋節郎《慶雲―孔雀雲―》1988(昭和63)年、紙本・彩色
・髙橋節郎《赤いカーテン》不詳、漆絵
|展覧会名|開館20周年記念展―あなたの節郎―
|会場|安曇野髙橋節郎記念美術館 |会期|2023年9月14日(木)-12月10日(日)
|貸出作品|
・河野通勢《裾花川の河柳》1915(大正4)年、油彩・カンヴァス
・河野通勢《三人の乞食》1916(大正5)年、油彩・カンヴァス
・河野通勢《アダムとイヴ》1914(大正3)年、油彩・厚紙
・村山槐多《尿する裸僧》1915(大正4)年、油彩・カンヴァス[信濃デッサン館コレクション]
|会場|川崎市岡本太郎美術館 |会期|2023年4月29日(土・祝)-6月25日(日)
|会場|足利市美術館 |会期|2023年7月2日(日)-8月17日(木)
|会場|久留米市美術館 |会期|2023年8月26日(土)-10月15日(日)
|会場|町立久万美術館 |会期|2023年10月21日(土)-12月24日(日)
|会場|碧南市藤井達吉現代美術館 |会期|2024年1月5日(金)-2月25日(日)