ジブリパークとジブリ展
展示室1 ・ 展示室2 ・ 展示室3
開催期間2022年7月16日(土)~ 2022年10月10日(月)
2022年11月1日、日本のど真ん中・愛知に誕生する「ジブリパーク」。信州にゆかりのある宮崎吾朗が監督を務め、ジブリが息づく唯一無二の公園の全てを大公開!貴重なメイキング資料も初公開し、ひと足先にジブリパークを丸ごと紹介します。
展示室1 ・ 展示室2 ・ 展示室3
開催期間2022年7月16日(土)~ 2022年10月10日(月)
2022年11月1日、日本のど真ん中・愛知に誕生する「ジブリパーク」。信州にゆかりのある宮崎吾朗が監督を務め、ジブリが息づく唯一無二の公園の全てを大公開!貴重なメイキング資料も初公開し、ひと足先にジブリパークを丸ごと紹介します。
東山魁夷館
開催期間2022年6月9日(木)~ 2022年8月2日(火)
魁夷畢生の大作「唐招提寺御影堂障壁画」の制作過程で生まれた《夕静寂》をはじめ、水墨表現に挑むなかで制作された《灕江暮色》や《桂林月夜》、《黄山雨過》など、モノクロームの世界を描いた作品をメインにご覧いただきます。
オープンギャラリー
開催期間2022年5月28日(土)~ 2022年9月11日(日)
レクチャーパフォーマンスを主として「語り」による表現活動を行う佐藤朋子を招へいします。
コレクション展示室
開催期間2022年5月19日(木)~ 2022年7月19日(火)
展示室2 ・ 展示室3
開催期間2022年4月21日(木)~ 2022年6月19日(日)
20世紀を代表する芸術家の一人、マン・レイ。本展では、マン・レイが生涯を通じて出会った女性たちに焦点をあて、写真を中心に、250点を超える選りすぐりの作品をご紹介します。
東山魁夷館
開催期間2022年4月14日(木)~ 2022年6月7日(火)
「白い馬の見える風景」の代表作《緑響く》と《水辺の朝》、春の訪れを青と緑で美しく表現した《春兆》や《沼》、ドイツ・オーストリア旅行で心惹かれた《石の窓》などを中心にご紹介します。
展示室1
開催期間2022年4月2日(土)~ 2022年6月26日(日)
善光寺御開帳に合わせ、高村光雲から始まった、東京藝術大学による善光寺の仏像の保存修復に関わる研究について、様々な角度から紹介する展覧会を開催します。
コレクション展示室
開催期間2022年3月17日(木)~ 2022年5月17日(火)
藤島武二や伊東深水ら画壇の大家による、春の信州を描いた風景画が一堂に会します。また異国の風景や、信州が生んだ日本画家たちの作品も必見です。
アートラボ
開催期間2022年3月11日(金)~ 2022年7月26日(火)
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現在は一部展示作品のみ触れてご鑑賞いただけます。(6月3日現在)
東山魁夷館
開催期間2022年2月10日(木)~ 2022年4月12日(火)
信州の冬景をあたたかな眼差しで描いた《静晨》《霧氷の譜》、連作「大和春秋」のスケッチ、習作18点と本制作《秋思》など古都奈良の美しい自然の風景を描いた名品を一堂に展示いたします。