2022年度長野県立美術館移動展 in 伊那文 ~県美コレクション展が今年もやってくる~
移動展
開催期間2022年11月19日(土)~ 2022年12月18日(日)
長野県立美術館では、当館のコレクションをより多くの方にご鑑賞いただくため、1979(昭和54)年から県内各地で「移動展」を開催しています。長野県立美術館として新たに出発した昨年からは、公募会場に加えて長野県伊那文化会館にて毎年開催することとなりました。
会場:長野県伊那文化会館 美術展示ホール
移動展
開催期間2022年11月19日(土)~ 2022年12月18日(日)
長野県立美術館では、当館のコレクションをより多くの方にご鑑賞いただくため、1979(昭和54)年から県内各地で「移動展」を開催しています。長野県立美術館として新たに出発した昨年からは、公募会場に加えて長野県伊那文化会館にて毎年開催することとなりました。
会場:長野県伊那文化会館 美術展示ホール
コレクション展示室
開催期間2022年11月10日(木)~ 2023年1月17日(火)
菱田春草、荻原碌山ら信州出身の作家たちや、信州の風景が描かれた作品を中心に形成された、長野県立美術館(NAM)のコレクション。1年をかけて、洋画、日本画、工芸等あらゆるジャンルの収蔵品を展示します。
展示室1 ・ 展示室2 ・ 展示室3
開催期間2022年11月4日(金)~ 2023年1月29日(日)
日本を代表する現代彫刻家・戸谷成雄の出身地である、長野における初めての個展。「彫刻とはなにか」を問い続けたその制作活動の全貌を振り返ります。
アートラボ
開催期間2022年11月3日(木)~ 2023年1月29日(日)
アートラボは、視覚以外の感覚も使った鑑賞が可能な「ラボラトリー(実験室)」となることを目指しています。2022年度第Ⅲ期は、荒木優光を紹介します。
オープンギャラリー
開催期間2022年10月27日(木)~ 2023年2月14日(火)
NAMアーカイブ&リサーチは、県内で行われた芸術活動や所縁ある作家を紹介する企画です。
東山魁夷館
開催期間2022年10月6日(木)~ 2022年12月6日(火)
初秋の志賀高原を描いた《山谿秋色》や落葉する楓を黄金色で鮮やかに描いた《行く秋》、秋色に染まる自然を象徴的に描いた《紅翳》、《秋思》などの秀作を展観します。
コレクション展示室
開催期間2022年9月15日(木)~ 2022年11月8日(火)
菱田春草、荻原碌山ら信州出身の作家たちや、信州の風景が描かれた作品を中心に形成された、長野県立美術館(NAM)のコレクション。1年をかけて、洋画、日本画、工芸等あらゆるジャンルの収蔵品を展示します。
東山魁夷館
開催期間2022年8月4日(木)~ 2022年10月4日(火)
人気シリーズ「白い馬の見える風景」の《白馬の森》とその習作群をはじめ、飯山市の希望湖を描いた《静映》や《沼の静寂》、《緑の窓》など、緑萌える夏の爽やかな風景を描いた作品をご紹介します。
アートラボ
開催期間2022年7月30日(土)~ 2022年10月25日(火)
視覚以外の感覚も使った鑑賞が可能な作品を展示する「アートラボ」。誰でも立ち寄れ、新たな発見が生まれる場となることを目指しています。触れて、見て、聞いて、アートを楽しんでいただければと思います。