ロゴマーク

新美術館みんなのアートプロジェクト

ふるさと納税の仕組みを活用し、新美術館本館の無料ゾーンに展示する作品を新たに制作するプロジェクト「新美術館みんなのアートプロジェクト」の成果発表として、本館1階交流スペースでは、榊原澄人《飯縄縁日》(2021)およびユーフラテス《1本の線》(2021)を上映しています。

榊原澄人 紹介

作家紹介(プロフィール)

榊原澄人 SAKAKIBARA Sumito
1980年北海道生まれ。長野県在住。幼少期を北海道十勝で過ごし、15歳で渡英。文化庁海外派遣生を経て、英国王立芸術大学院大学アニメーション科を修了。異時同図的手法を用いて、ある少女の成長を描いた《FLOW》(2005)で第9回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞受賞(2006)。ほか国内外で受賞歴・上映歴多数。「榊原澄人の燈幻郷-永遠の祭り-」(旧・長野県信濃美術館主催、2016)では、《Solitarium》(2015)および北信の民話を題材にした《黒姫と竜》(2016)を上映。

榊原澄人《飯縄縁日》(2021)受賞について

2022年 9月

オタワ国際アニメーション映画祭 最優秀ノンナラティブ賞
ユーフラテス

ユーフラテス Euphrates
慶應義塾大学・佐藤雅彦研究室の卒業生を母体として、2005年12月に活動を開始したクリエイティヴ・グループ。NHK教育テレビジョン(Eテレ)番組「ピタゴラスイッチ」「Eテレ 0655」「Eテレ 2355」のコーナー企画・制作を手がける傍ら、さまざまな研究に基づいた制作活動を行う。認知科学の知見を用いて、白い点や文字だけでファッションモデルの動きを表現した《ISSEY MIYAKE A-POCINSIDE》(2006)で第11回文化庁メディア芸術祭アート部門優秀賞受賞(2008)。ほか国内外で受賞歴多数。

開催情報

上映スケジュール:

9:00-9:36 榊原澄人《飯縄縁日》
9:40-10:10 ユーフラテス《1本の線》

10:15-10:51 榊原澄人《飯縄縁日》
10:55-11:25 ユーフラテス《1本の線》

11:30-12:06 榊原澄人《飯縄縁日》
12:10-12:40 ユーフラテス《1本の線》

12:45-13:21 榊原澄人《飯縄縁日》
13:25-13:55 ユーフラテス《1本の線》

14:00-14:36 榊原澄人《飯縄縁日》
14:40-15:10 ユーフラテス《1本の線》

15:15-15:51 榊原澄人《飯縄縁日》
15:55-16:25 ユーフラテス《1本の線》

注意事項
・イベント開催や設備点検などにより、上映作品をご覧いただけない場合があります。
・交流スペース内での飲食はご遠慮ください。
・動画の撮影はご遠慮ください。
・非営利・非商業目的の個人的な写真撮影やSNSなどでの公開は可能です。撮影の際は、 他の来館者のご迷惑とならないようご注意ください。
・壁に手を触れないでください。

ACCESS MAP

MENU